ねじって、反って、リフレッシュ

Health

まずは実践してみよう、ねじって、反って、リフレッシュ

疲れた時は、背伸びをしてみよう

疲れた時は、身体をねじってみよう

疲れた時は、身体を後ろに反ってみよう

これだけでリフレッシュができるんです。

えっ、たったそれだけでと思うかもしれまんが、本当です!

犬猫が日に何度も体を伸ばしているのを見たことがある人は多いはずです。

詳しい理由は分かりませんがおそらく彼らは本能で身体の微調整をしているのではないでしょうか?

疲れに追い打ちをかける悪い習慣にさよなら?

さて、我々はというと。。。

リフレッシュどころか、スマートフォンで追い打ちをかける始末。。。

日々のデスクワーク、さらにはプライベートでのスマートフォンの長時間使用。

疲労が溜まらないわけがありませんよね。

眼精疲労からくる肩こり、長時間の同じ姿勢によって身体がこわばり、結果血流が悪くなるという悪循環。

ここで一度、日々の生活を思い浮かべてみて下さい。

あなたの生活の中に身体をねじったり、後ろに反ったりという行為はあるでしょうか?

おそらくないのではないでしょうか。

私たち人間は日常生活の中で前屈みになることはあっても、体をねじったり、後ろに反らすことはほとんどないはずです。

ヨーガの中にも犬のポーズ、猫のポーズが存在します。

とてもシンプルで誰にでも簡単に行うことができ、日頃身体を動かさない人には効果絶大のポーズです。

ただ職場では出来ませんよね。。。問題ありません!

椅子に座ったままで、ねじって、反って、リフレッシュ

  1. 背伸びをしてみましょう
  2. 椅子の背を掴み身体をねじってみましょう
  3. 椅子の背にもたれるように身体を反ってみましょう

ゆったりとした長い呼吸を意識すること

疲れた時は、ねじって、反って、リフレッシュ

是非一度、試してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました